!注 意!
転載は基本的に禁止です。223系2000番台、321系のパネルの一部は付属編成様の223系2000番台をベースに改造したものです。
それぞれの転載については作者様が決められた基準に従ってください。
・485系はEllis & Tommy BVE Pageのものを雷鳥仕様にさせていただいています。
・683系は付属編成様よりご提供いただいております。
・201系のPanel系ファイル、321系の音ファイルは転載許可は不要です。※著作権は放棄しません。
・このファイルを使用して発生した如何なる事象において管理人は一切責任を負いません。
・223系2000番台、683系以外はbve2にも対応しています。
・車両を指定車両にしたいときは連絡ください。紹介させていただきます。


車両データ

223系2000番台
201系
321系 京阪9000系683系0番台485系300番台
2005/7/3更新2005/12/24配布2006/05/01配布 2007/05/01配布2009/03/22配布2009/03/22配布
BVE2用ダウンロード(日立製M)
BVE4用ダウンロード(日立製M)
公開終了 ダウンロード(東洋製M) 公開終了 ダウンロード ダウンロード
指定路線
JR神戸・京都線現在なし福知山線
(The scenery which was lost)
現在なし湖西線・北陸線
車両路線
223系1000番台をベースに製造
工法を工夫して、量産された車
両です。製造時期が2004年以降
のものはガラスに飛散防止ガラ
スが使用され、窓の印象が異な
ります。
103系に変わる通勤電車として開
発された201系は制御にサイリス
ターチョッパ方式を導入し省エネ
電車といわれました。台車も特急
型のものを用いましたが製造費が
高騰しあまり普及しませんでした。
京葉線の201系は総武緩行線からの
転属車両です。

京阪神緩行線の201系を置き換える
目的でD207系として開発されました。
車内に19インチカラー液晶を備え、
「ちょっとよくなった」と感じる
車内を演出。VVVFも従来のものより
も高圧で制御できるものが用いられました。
ノルウェー製のクロスシートを
投入し、平成9年に輸送力増強の
目的で投入されました。
7200系同様、東洋製VVVFを搭載。
特急運用もこなせるよう、2ドア開閉などの
機能も搭載しています。
しかし、転換できないクロスシートのため
一部がロングシートに置き換えられました。
681系を改良し、サンダーバード増発
用に開発されました。681系からの変更点
はVVVFのIGBT化、連続窓ガラスの廃止
屋根の平滑化などですが、一番の違いは金沢側の
付属編成にも貫通型の400番台が採用されました。
色々と不運な車両ですが、しらさぎ用の2000番台やはくたか用の
8000番台、雷鳥置き換え用の400番台など、バリエーションは豊かです。
481系、483系の50、60両Hz
交流と直流の3電源対応車両
として1964年に登場しました。
雷鳥を始め、やまびこ、つばさ、
など全国の特急列車として活躍
しました。初期車がボンネット型で
貫通路がついた200番台、更に貫通路を
なくした300番台などがあります。


(C)2006-2019 みやこ路各停